大型連休明けは・・・
2018年05月07日
今年は例年になく沢山お休みをいただきました。
毎年GW、お盆、正月のお休み明けには測定工具の校正を行っています。
いくら良い物を作ろうとも測定自体が信頼できなければ意味がありません

毎年GW、お盆、正月のお休み明けには測定工具の校正を行っています。
いくら良い物を作ろうとも測定自体が信頼できなければ意味がありません
必須ではありませんが…Part2
2018年03月26日
間隔があいてしまいましたが今回も必須とは言わないけど弊社では使っている
物を紹介したいと思います。
ボアマチック三点マイクロというものです。
大半の会社様では穴(内径)の計測はシリンダゲージを使用されてるかと思います。
実際旋盤加工において三つ爪での加工がほとんどであり
二点で測るシリンダゲージでは製品のつぶれ具合などは
正確には分かりません。その点三点マイクロなら正確に内径のつぶれ具合を計測することができます。
ただ非常に高価でかなり思い切らないとそろえる事はできないので
弊社でもなかなか買い揃える事はできませんでしたが
これからは必要になってくるのでは?と思いΦ12~Φ100までの
サイズは測れるように買い揃えました。
画像はこちらです。

物を紹介したいと思います。
ボアマチック三点マイクロというものです。
大半の会社様では穴(内径)の計測はシリンダゲージを使用されてるかと思います。
実際旋盤加工において三つ爪での加工がほとんどであり
二点で測るシリンダゲージでは製品のつぶれ具合などは
正確には分かりません。その点三点マイクロなら正確に内径のつぶれ具合を計測することができます。
ただ非常に高価でかなり思い切らないとそろえる事はできないので
弊社でもなかなか買い揃える事はできませんでしたが
これからは必要になってくるのでは?と思いΦ12~Φ100までの
サイズは測れるように買い揃えました。
画像はこちらです。